暑くて、お芋を買って撤収(笑) 画像は、2017年我孫子道駅付近。
大阪市のブログ記事
大阪市(ムラゴンブログ全体)-
-
ランチで物足りない時 レンジでチン、冷凍たこ焼き。
-
2018年1月撮影 これだけ暑いと、冬が恋しいよ。
-
忘れていたヤツ Panasonic DMC LX2
-
チキンラーメン ごはんにのせて、ごちそうさん。
-
ここでランチと思ったけど・・・ 鶴見緑地方面に変更じゃね。 気まぐれだから
-
千客万来やね
-
邪魔だね 少しは慣れましたよ。
-
京橋をウロウロと
-
装備の一部など移設完了^^
-
-
灰皿は継続 磯じまん・・・空き瓶に水(笑)
-
2010年北方貨物線にて
-
茄子やゴボウ 若い時分は嫌いやったけどね~ 今は、味わってます。
-
2017年夏の新世界
-
夏休みも今日で終了。
-
日陰で待機。 阪神野田駅前にて
-
バイクに跨るのは落ち着く^^
-
スカッと散髪 刈り上げクン・・・ジジイこそ身ぎれいに^^
-
朝から、マルタイラーメン。
-
夏らしい1枚
-
-
早朝が涼しくてイイね
-
2011年・帝塚山3丁目付近
-
走ってる電車は、もういない。 2013年夏JR野田駅付近。
-
元気がイチバンやあ
-
旧阪急デパートが解体中
-
後席に乗る家内はブーイング。 前が見えない(汗)
-
なんのこっちゃ 気まぐれなのです・・・
-
茄子の浅漬けが、ええかな。
-
少しは、涼しげかな。
-
ながい期間持ってましたよ
-
-
微妙な価格じゃね。
-
2015年夏撮影 ハルカスの真下
-
焼きそばにちょいと手を加え
-
黄色は、見た事がないですね。
-
まだ序の口 がんばって耐えなきゃ
-
2017年夏 JR京橋駅前付近
-
梅田茶屋町付近
-
モンキー50
-
たい焼きだったね。
-
大阪駅に直結だから使いやすい^^
-
-
2016年撮影
-
阪堺電気軌道 上町線 ・松虫電停 2014年撮影
-
ZUIKO MC AUTO-S 50mm F1.4
-
派手なカラー 今年もちゃんと咲いている。
-
今日はゆっくり動けるか・・・ スナップは、2009年の大川で。
-
グランフロントへ歩く
-
台風接近にも注意せねば
-
寄ってみた
-
大阪市北区で こんな時代もあったなあ。
-
やっぱり働く方がええね。
-
-
渋滞にはまるとキツイ 昔の紀ノ川沿いや163号。 混雑する期間は、大阪におります。
-
じっくりシャッターを切ろう。
-
暑い時は、繁華街や地下街へ
-
しばし、息抜き
-
そりゃあ、日傘も要るよね。
-
C70、これはこれで良かった。
-
気分は、のんびり・・・ええんか?
-
天気が良いので歩きたくなる。 京橋駅近くにて
-
2016年夏の大阪市内。
-
露店もあっちこっちで復活みたい。
-
-
もうすぐ開花じゃね
-
気がつくたこ焼屋さん。
-
しゃがんで撮るのがツライ(笑)
-
今までなにも無かった私まで、くしゃみが出る。
-
ちょっと咲くのが早いね
-
まあ、それなりに動きましょ
-
生まれ変わって・・・ 同じ人生を過ごしてもOKだね。
-
EF200が赤川橋梁にさしかかる
-
春は、すぐそこに。
-
東淀川駅付にて
-
-
2008年2月撮影 もうすぐ貨物列車が地下を走る。
-
2008年城東貨物線・神崎川橋梁。
-
頑張るぞ
-
鶴橋の焼肉街
-
地下に潜っちゃうものね 2011年撮影
-
宣伝になってるのかな??
-
本年も宜しくお願い致します。
-
私には田舎が無いから、よけい思うね
-
黄色丸目インプレッサ
-
復活してほしいね~
-
-
大阪市内に雪は来ない
-
いろんなショットが残っていますよ。
-
2016年12月撮影、今は変化しています。
-
イイ感じでリフレッシュ
-
あらゆる赤い灯が私を誘う
-
出るのに時間がかかる朝
-
EF200-17が待機
-
銀杏も終盤です、来週から寒くなるらしいね。
-
2009年6月吹田駅付近
-
残して欲しいね
-
-
楽しかったねえ
-
かちんそば 大きいのは、揚げたオモチ。
-
海老カツカレー ビーフカツカレー
-
ちゃんと咲きましたよ
-
夜食にマルタイラーメン 玉子と焼き餃子をのせました。
-
こんなのも撮ってました。
-
周りがすべて高層になると 歩いていても圧迫感が凄い あまり好きではないね 2015年秋撮影
-
野田駅 2014年9月撮影
-
阪急 淡路駅前商店街で
-
仕事やと、勘違い(笑)